Cosmetic Dentistry 審美歯科治療

審美歯科治療
審美美容歯科治療とは、「美しさ」と「機能」の両方に焦点を当てた総合的な歯科治療です。
当院では、歯ぐきの整形、歯並びの修正等を含む、審美美容治療を行っております。
インプラント、矯正治療、歯周外科など、当院の専門家が行うことで、全て院内で完結させることができることが寺嶋歯科医院の魅力の一つです。
審美歯科治療の症例集※診療結果には個人差があります。
case
31
前歯の隙間や小さい歯が気になる。
前歯部を矯正治療とセラミック治療で治した症例
治療前

治療後

case
31
前歯の隙間や小さい歯が気になる。
前歯部を矯正治療とセラミック治療で治した症例
- 費用
- 矯正治療:200,000円
オールセラミッククラウン110,000円/1歯(税別) - 備考
- トータル治療期間8カ月(矯正期間:6カ月)
治療前

治療内容

矯正担当医:犬伏

治療後

閉じる
case
30
金属を全てセラミックにやりかえたい
口腔内の金属を全てセラミックに変えた症例
治療前

治療後

case
30
金属を全てセラミックにやりかえたい
口腔内の金属を全てセラミックに変えた症例
- 患者
- 67歳女性
- 費用
- ジルコニアクラウン11万円 オールセラミッククラウン85000円 インプラント35万円(税別)など
- メリット
- 天然歯と見分けがつかない程美しい。汚れがつきにくいためお掃除が楽。
- デメリット
- 特になし
- 備考
- ジルコニアブリッジやオールセラミックスやインプラント、ホワイトニングなど全顎的な治療を行い、治療期間は4カ月でした。
治療前



治療後メタルフリーの口腔内に生まれ変わりました




閉じる
case
29
前歯を綺麗にしたい
前歯を歯肉移植(結合組織移植)とジルコニアブリッジで治した症例
治療前

治療後

case
29
前歯を綺麗にしたい
前歯を歯肉移植(結合組織移植)とジルコニアブリッジで治した症例
- 患者
- 55歳女性
- 費用
- ジルコニアブリッジ約50万円 歯肉移植(結合組織移植)9万円(税別)
- メリット
- 天然歯と見分けがつかない程美しい。汚れがつきにくいためお掃除が楽。
- デメリット
- 手術が必要である。
- 備考
- 歯肉移植は必須ではありませが、より審美的、発音がしやすい形態を作るためにオペを行っております。この症例の技工士は小出俊介氏です。
治療前

治療内容





治療後




閉じる
case
28
歯を綺麗にしたい
インプラントで多数歯欠損を治療した症例
治療前

治療後

case
28
歯を綺麗にしたい
インプラントで多数歯欠損を治療した症例
- 患者
- 65歳女性
- 費用
- 約200万円
- メリット
- インプラントなので入れ歯のように取り外す必要がない。硬いものでも食べることができる。
- デメリット
- 手術が必要である。
- 備考
- 始めは義歯を装着されていましたが取り外して洗浄するのが辛いとのことでインプラント治療を行いました。
治療前

治療内容






治療後

閉じる
case
27
歯を綺麗にしたい
ジルコニアブリッジで治療した症例
治療前

治療後

case
27
歯を綺麗にしたい
ジルコニアブリッジで治療した症例
- 患者
- 38歳女性
- 費用
- ジルコニアブリッジ110,000円/1歯(税別)×2本
- メリット
- 削る歯は1本だけの延長ブリッジとオベイドポンティックを用いて審美的に仕上げることができる
- デメリット
- 1本だけ歯を削る必要がある(但しこの症例はスペースが不足していたためインプラントは適応外でした。
- 備考
- 一般的なブリッジは両隣の歯を削りますが、この症例のようにスペースが狭い場合は土台となる歯は1本で済みます。
治療前

治療内容




治療後

どれがセラミックか見分けがつきません

閉じる
case
26
前歯を綺麗にしたい。子供の頃に前歯を怪我してから変色など気になる
前歯部インプラント症例(抜歯即時埋入即時荷重
治療前

治療後

case
26
前歯を綺麗にしたい。子供の頃に前歯を怪我してから変色など気になる
前歯部インプラント症例(抜歯即時埋入即時荷重)
- 患者
- 23歳女性・歯科衛生士
- 費用
- インプラント治療980,000円
- 備考
- この症例は前歯の抜歯&インプラント埋入&仮歯という難易度の高い症例です。抜歯即時埋入即時荷重と言います。前歯なので抜歯をしたその日に歯を入れる必要がありました。前歯部のインプラント治療は、バイオロジーに対する知識と高い技術など、総合力が問われる分野です。このケースでは、矯正治療も併用した方が良かったのですが、患者様が希望されなかったので行っておりません。
治療前

歯並び、歯の色、歯肉のラインなど多数の問題点があります。

歯並びがかなり歪んでいます。

歯根が吸収していて残せない状態でした

審美的に問題がありました。

診査診断が極めて重要です。

インプラントの位置や角度、深さなどを決定します。
インプラント埋入&仮歯装着


デジタル診断によって作成したサージカルガイドを使用します



柱と仮歯が固定されています

歯肉の移植術






治療後






術前と術後の比較






閉じる
case
25
前歯を綺麗にしたい。歯並びを治したい
歯周外科処置とジルコニアクラウン&べニア症例
治療前

治療後

case
25
前歯を綺麗にしたい。歯並びを治したい
歯周外科処置とジルコニアクラウン&べニア症例
- 患者
- 42歳女性
- 費用
- ジルコニアクラウン 105,000円(税別)/本 歯周外科処置90,000円(税別)
- 備考
- この症例はあらゆる技術と材料を駆使して行っております。最大の結果を最小の侵襲と時間で出すというコンセプトに基づいております。
治療前

治療内容






治療後

前歯を治したことで大きく笑えるようになったとのことです。

Before&Afterが劇的です。
閉じる
case
24
前歯に歯を入れたい。インプラントはしたくない。歯は削りたくない
接着性ジルコニアブリッジで治療した症例
治療前

治療後

case
24
前歯に歯を入れたい。インプラントはしたくない。歯は削りたくない
接着性ジルコニアブリッジで治療した症例
- 患者
- 43歳女性
- 費用
- ジルコニアブリッジ110,000円/1歯(税別)×2本<
- メリット
- 歯を削らない接着性ブリッジ
- デメリット
- 歯を全周削るブリッジと比べると外れやすい。咬合関係によっては適応できない
- 備考
- 一般的なブリッジは歯を沢山削ります。接着性ブリッジはほとんど歯を削ることなく、裏から貼りつけるだけです。「接着歯科医学」という言葉があるほど、接着性ブリッジの適応は広がっています。
治療前歯を削らないブリッジ(接着性ブリッジ)の存在をご自身で調べて来院されました。

治療内容


治療後




閉じる
case
23
前歯の着色を治したい
前歯をラミネートべニアとクラウンで治療したセラミック治療症例
治療前

治療後

case
23
前歯の着色を治したい
前歯をラミネートべニアとクラウンで治療したセラミック治療症例
- 患者
- 51歳女性
- 費用
- ラミネートべニア80,000円(税別)
オールセラミッククラウン100,000円/1歯(税別) - メリット
- ラミネートべニアはほとんど歯を削る必要がない
- デメリット
- 前歯が0.5㎜程度厚くなるので、最初のうちは唇に違和感を感じる
- 備考
- 過去に前歯にレジン(プラスチック)を張り付けられているケースの場合、レジンをやり替えても、また年月が経つと変色してきます。べニアは変色の心配がなく、歯をほとんど削ることがない低侵襲な治療といえます。
治療前

治療内容

治療後

閉じる
case
22
前歯のブリッジに汚れが溜まりやすいので治してほしい
前歯を歯肉移植(結合組織移植術)とジルコニアブリッジで治療した症例
治療前

治療後

case
22
前歯のブリッジに汚れが溜まりやすいので治してほしい
前歯を歯肉移植(結合組織移植術)とジルコニアブリッジで治療した症例
- 患者
- 57歳女性
- 費用
- ジルコニアブリッジ110,000円/1歯(税別)
- メリット
- 歯肉の陥没が治る
- デメリット
- 歯肉移植が必要
- 備考
- 一般的に歯を抜いたところの歯肉は陥没し、長い歯になってしまいます。この症例のように歯肉を移植することで、歯磨きがしやすく、より審美的なブリッジを入れることが可能となります。手術名は結合組織移植術(Connective Tissue Graft)と呼ばれ、歯周病専門医が得意とする手術の一種です。
治療前

長さが不揃いです。

治療内容

治療後



閉じる
case
21
前歯を外傷で失った。インプラント治療を受けたい
前歯部をインプラントで治した症例
治療前

治療後

case
21
前歯を外傷で失った。インプラント治療を受けたい
前歯部をインプラントで治した症例
- 患者
- 45歳女性
- 費用
- インプラント治療480,000円(税込み)
隣の歯:ラミネートべニア80000円/1歯(税別) - 備考
- 前歯のインプラント治療は、骨移植や軟組織移植など様々な手術が必要になることが多いです。長期的に長持ちさせるためには、メンテナンスが欠かせません。
治療前


治療内容

治療後

隣の歯はラミネートべニアです。
閉じる
case
20
前歯2本の出っ歯を1か月で治したい
前歯をオールセラミッククラウンで治療したセラミック治療症例
治療前

治療後

case
20
前歯2本の出っ歯を1か月で治したい
前歯をオールセラミッククラウンで治療したセラミック治療症例
- 患者
- 27歳女性
- 費用
- ファイバーコア5,000円(税別)
オールセラミッククラウン100,000円/1歯(税別) - メリット
- 治療期間が矯正治療と比較して短期間である
- デメリット
- 歯の神経を取る、歯を細く削る必要がある
- 備考
- この症例は一般的には、美容矯正と呼ばれる分野です。歯の神経を取り、大きく削ってしまう必要があり、長期的な予後が疑問視されている治療の一つです。我々歯科医師はお勧めしていない治療法ですが、この症例では、患者様の強い希望により行ったことをご了承下さい。
治療前

前歯2本が出っ歯でした
治療内容

治療後

治療期間が無いので、
クラウンで歯並びを変えました。
閉じる
case
19
歯並びを治したい。ガミーフェイス(歯肉が見えすぎること)を治したい。
矯正治療と外科治療を併用してガミーフェイスを改善した症例
治療前

治療後

case
19
歯並びを治したい。ガミーフェイス(歯肉が見えすぎること)を治したい。
矯正治療と外科治療を併用してガミーフェイスを改善した症例
- 患者
- 25歳女性
- 費用
- 矯正治療 800,000円(税別)
歯周外科処置200,000円/12歯(税別) - 備考
- 歯周外科後に疼痛、腫脹などの一時的な副作用が出る場合があります
治療前



治療内容

(矯正担当下元)

(矯正治療期間1.5年)


術中術後の痛みはほぼありません

所要時間30分

治療後

歯並びとガミーフェイスが改善され、
非常に美しい結果を
得ることが出来ました。
閉じる
case
18
口腔内の金属を全て白いものにしたい。
金属を全てセラミックとジルコニアに変えたセラミック治療治療症例
治療前

治療後

case
18
口腔内の金属を全て白いものにしたい。
金属を全てセラミックとジルコニアに変えたセラミック治療治療症例
- 患者
- 51歳女性
- 費用
- ファイバーコア5,000円(税別)
オールセラミッククラウン100,000円/1歯(税別)
ジルコニアセラミッククラウン110,000円/1歯(税別) - 備考
- 歯周病患者の場合は、メンテナンスを怠ると、歯の周囲が弱くなり、抜けてしまうことがありますので、歯周病予防をしっかりと行う必要があります
治療前

左上には欠損があり、ブリッジで治すことにしました。古い修復物は全てセラミッククスとジルコニアに変えることにしました。


治療内容



治療後



閉じる
case
17
前歯の隙間が気になっている。
正中離開(前歯のすきっ歯)をラミネートベニアで修復した症例
治療前

治療後

case
17
前歯の隙間が気になっている。
正中離開(前歯のすきっ歯)をラミネートベニアで修復した症例
- 患者
- 35歳男性
- 費用
- ラミネートべニア80,000円/1歯(税別)
- 備考
- 強い力が加わるとセラミックが割れてしまうことがあります
治療前

治療内容

治療後

閉じる
case
16
前歯がグラグラして噛めない。金属アレルギーであることが判明したため、金属を全て除去したい。
金属アレルギー患者にジルコニアを使用した全顎的セラミック治療治療例
治療前

治療後

case
16
前歯がグラグラして噛めない。金属アレルギーであることが判明したため、金属を全て除去したい。
金属アレルギー患者にジルコニアを使用した全顎的セラミック治療治療例
- 患者
- 50歳女性
- 費用
- ファイバーコア5,000円(税別)
オールセラミッククラウン100,000円/1歯(税別)
ジルコニアセラミッククラウン110,000円/1歯(税別) - 備考
- 歯周病患者の場合は、メンテナンスを怠ると、歯の周囲が弱くなり、抜けてしまうことがありますので、歯周病予防をしっかりと行う必要があります
治療前

歯周病で抜歯が必要な歯もあり、全体的な治療が必要でした。
上前歯がグラグラして前に出てきて、前歯では物が噛めない状態でした。
前歯2本は歯周病で抜歯が必要でした。
また上顎奥歯も数本抜歯が必要でした。


治療内容


治療後


閉じる
case
15
前歯部の古いセラミックスの不適合と天然歯の黄ばみ
ジルコニアセラミックスで修復したセラミック治療症例
治療前

治療後

case
15
前歯部の古いセラミックスの不適合と天然歯の黄ばみ
ジルコニアセラミックスで修復したセラミック治療症例
- 患者
- 45歳男性
- 費用
- ファイバーコア5,000円(税別)
ジルコニアセラミッククラウン110,000円/1歯(税別) - 備考
- 想定されるリスク:ジルコニアは極めて硬い素材であるため、強い力が加わった時に、歯根が折れてしまう可能性があります
治療前

治療内容

治療後

非常に綺麗に仕上がりました。
閉じる
case
14
右上2番目の歯が小さいことが気になる。
極力歯を削りたくない。
矮小歯をラミネートベニアで修復したセラミック治療症例
治療前

治療後

case
14
右上2番目の歯が小さいことが気になる。極力歯を削りたくない。
矮小歯をラミネートベニアで修復したセラミック治療症例
- 患者
- 45歳女性
- 費用
- ラミネートべニア80,000円/1歯(税別)
- 備考
- 想定されるリスク:強い衝撃が加わった場合、セラミックが割れる可能性があります。
治療前

治療内容

治療後

閉じる
case
13
前歯の長さの不揃いと凸凹が気になる。
ラミネートベニアで歯並びを改善した症例
治療前

治療後

case
13
前歯の長さの不揃いと凸凹が気になる。
ラミネートベニアで歯並びを改善した症例
- 患者
- 45歳女性
- 費用
- ラミネートべニア 80,000円/1歯(税別)
- 備考
- 想定されるリスク:強い衝撃が加わった場合、セラミックが割れる可能性があります。
治療前

治療内容

治療後

閉じる
case
12
古いセラミックが入っており、歯肉の黒ずみが気になる。
前歯部をオールセラミックスで修復したセラミック治療症例
治療前

治療後

case
12
古いセラミックが入っており、歯肉の黒ずみが気になる。
前歯部をオールセラミックスで修復したセラミック治療症例
- 費用
- オールセラミッククラウン100,000円/1歯(税別)
- 備考
- 想定されるリスク:強い衝撃が加わった場合、セラミックが割れる可能性があります。
治療前

治療内容


治療後

歯肉とかぶせの調和が大切です。
閉じる
case
11
長年、歯の隙間が気になっている。
正中理解をラミネートベニアで修復したセラミック治療症例
治療前

治療後

case
11
長年、歯の隙間が気になっている。
正中理解をラミネートベニアで修復したセラミック治療症例
- 患者
- 70歳男性
- 費用
- ラミネートべニア 80,000円/1歯(税別)
- 備考
- 想定されるリスク:強い衝撃が加わった場合割れてしまう可能性があります
治療前

治療内容

治療後

閉じる
case
10
前歯の歯茎のラインが揃っていなくて、歯が長く見える。
歯肉整形手術を併用して、美しい歯肉ライン創り上げたセラミック治療症例
治療前

治療後

case
10
前歯の歯茎のラインが揃っていなくて、歯が長く見える。
歯肉整形手術を併用して、美しい歯肉ライン創り上げたセラミック治療症例
- 費用
- 歯周外科処置50,000円(税別)
ファイバーコア5,000円(税別)
メタルボンドクラウン50,000円/1歯(税別) - 備考
- 想定されるリスク:歯周外科処置後に痛みを伴う可能性があります。
治療前

治療内容


治療後

歯肉のラインと歯の長さを揃えることができました。
右上1番目には歯がありませんが、歯が生えているように見えると思います。
この部位にはオベイドポンティックと呼ばれる形態のブリッジを入れております。
オベイドポンティックを創り上げることには歯科医師のセンスが問われます。
閉じる
case
09
階段でこけて、前歯が折れた。
歯を支えている骨のレベルで歯が折れているため、他院では抜歯と言われて、なんとか保存して欲しい。
矯正治療と外科治療を併用して破折した歯を保存したセラミック治療症例
治療前

治療後

case
09
階段でこけて、前歯が折れた。
歯を支えている骨のレベルで歯が折れているため、他院では抜歯と言われて、なんとか保存して欲しい。
矯正治療と外科治療を併用して破折した歯を保存したセラミック治療症例
- 患者
- 22歳女性
- 費用
- 矯正治療100,000円(税別)
歯周外科処置50,000円(税別)
ファイバーコア5,000円(税別)
オールセラミッククラウン100,000円/1歯(税別) - 備考
- 想定されるリスク:骨整形などあらゆることを施しているため将来歯根破折を起こす可能性があります。
治療前

このような症例では、矯正治療と外科治療を併用することで歯を保存することができます。
治療内容

歯ぐきも一緒に引っ張り上げます。


髪の毛よりも細い糸で縫合しました。


前歯部などのセラミック的な領域の手術では、マイクロスコープ手術が必須です。
ファイバーコアを入れております。

治療後

歯ぐきのラインもそろい、非常にセラミック的な結果を得ることが出来ました。
あきらめていた歯を保存できて、患者様は非常に満足されました。
閉じる
case
08
前歯の黒いのを治したい。
オールセラミックスを用いたセラミック治療症例
治療前

治療後

case
08
前歯の黒いのを治したい。
オールセラミックスを用いたセラミック治療症例
- 患者
- 60歳女性
- 費用
- ファイバーコア5,000円(税別)
オールセラミッククラウン100,000円/1歯(税別) - 備考
- 想定されるリスク:歯根の色そのものが黒い場合、ウォーキングブリーチを行う必要があります。
治療前

治療内容

治療後

閉じる
case
07
前歯の隙間が気になる。
セラミックラミネートベニアで正中離開を治療したセラミック治療症例
治療前

治療後

case
07
前歯の隙間が気になる。
セラミックラミネートベニアで正中離開を治療したセラミック治療症例
- 患者
- 27歳女性
- 費用
- ラミネートべニア80,000円/1歯(税別)
- 備考
- 想定されるリスク:ご希望の色や形を再現するために修正が何回かかかることがあります。満足頂けるまで何度もやり直します。一度装着すると外すのが極めて困難な処置です
治療前


治療内容




治療後

非常にセラミック的に治すことができました。
前歯の隙間が無くなり、非常に満足して頂きました。
閉じる
case
06
前歯を美しくしたい
オールセラミックスとラミネートベニアを使用した前歯6本のセラミック修復
治療前

治療後

case
06
前歯を美しくしたい
オールセラミックスとラミネートベニアを使用した前歯6本のセラミック修復
- 患者
- 68歳女性
- 費用
- オールセラミッククラウン100,000円/1歯(税別)
ラミネートべニア80,000円/1歯(税別) - 備考
- 想定されるリスク:ご希望の色や形を再現するために修正が何回かかかることがあります。満足頂けるまで何度もやり直します。
治療前

古い不適合な修復物も入っており、歯肉も炎症を起こしていました。
治療内容

治療後

歯肉の黒ずみも改善し、満足いく結果が得られました。
閉じる
case
05
前歯を綺麗にしたい
ジルコニアセラミッククラウンを用いたセラミック治療治療
治療前

治療後

case
05
前歯を綺麗にしたい
ジルコニアセラミッククラウンを用いたセラミック治療治療
- 患者
- 45歳女性
- 費用
- 105,000円/1歯(税別)
- 備考
- 想定されるリスク:ジルコニアは強度が強いため、強い力がかかると歯根が折れる可能性があります
治療前

前歯の古いクラウンを除去した状態です。
外すことができないメタルコアが入っていたため、ジルコニアクラウンを装着することにしました。
オールセラミックスは、メタルを透過してしまうため適応外です。
治療内容

治療後

一昔前のジルコニアは、あまり美しくは無かったのですが、現在のジルコニアは非常にセラミック的に仕上げることが可能です。
閉じる
case
04
上顎左右1番目の歯と歯の間の隙間と、上顎左右2番目の歯が小さいのが気になる。
ラミネートベニアで前歯の空隙を治療したセラミック治療治療症例
治療前

治療後

case
04
上顎左右1番目の歯と歯の間の隙間と、上顎左右2番目の歯が小さいのが気になる。
ラミネートベニアで前歯の空隙を治療したセラミック治療治療症例
- 患者
- 33歳女性
- 費用
- 80,000円/1歯(税別)
- 備考
- 想定されるリスク:極まれに歯がしみることがあります
副作用:一度装着したものを外すのはかなり難しいです
治療前

治療後

閉じる
case
03
前歯の黒い着色が気になる。長持ちする治療を希望。
ラミネートベニアによるセラミック治療治療
治療前

治療後

case
03
前歯の黒い着色が気になる。長持ちする治療を希望。
ラミネートベニアによるセラミック治療治療
- 診断
- 歯のエナメル質が形成不全で、凸凹しており、色素が内部にまで侵入している。
- 方針
- 樹脂での治療も可能であるが、長期安定性を考慮してセラミックスで修復することにしました。
- 費用
- 80,000円/1歯(税別)
- 備考
- 想定されるリスク:極まれに歯が強くしみることがあります
副作用:歯をほんの少し削る必要があります
治療前

治療内容

厚みは0.7mmです。
薄く透けているのがご覧いただけます。
治療後

低侵襲で、高い満足が得られるのがラミネートベニアです。
閉じる
case
02
歯が汚いのが気になる。
ラミネートベニアによるセラミック治療治療症例
治療前

治療後

case
02
歯が汚いのが気になる。
ラミネートベニアによるセラミック治療治療症例
- 患者
- 70歳男性
- 費用
- 80,000円/1歯(税別)
- 備考
- 想定されるリスク:極まれに歯が強くしみることがあります
副作用:歯をほんの少し削る必要があります
治療前

治療内容

厚みは0.7mmです。
薄く透けているのがご覧いただけます。
治療後

色が変色する心配もありません。
閉じる
case
01
下顎の左側犬歯(向かって右側)の周囲の「歯肉の黒ずみ」が気になる。
歯肉の黒ずみの除去(レーザーピーリング)
治療前

治療後

case
01
下顎の左側犬歯(向かって右側)の周囲の「歯肉の黒ずみ」が気になる。
歯肉の黒ずみの除去(レーザーピーリング)
- 患者
- 27歳女性
- 費用
- 10,000円/1照射 (税別)
- 備考
- 想定されるリスク:1回のレーザー照射では効果がでないことがあります
副作用:術後ややヒリヒリしますが、数日で軽減します
治療前

治療内容

処置時間は10分程度でした。
見た目は痛そうですが、ご本人は全く痛みを訴えておりません。
治療後

周囲の歯肉とも馴染み、黒ずみも除去されました。
閉じる