2018/08/29今日は『スペシャルニーズ外来』の日でした。
- 副院長の足跡
副院長の松野です。
今日は、当院では3台目となる歯科治療用のマイクロスコープ(顕微鏡)の設置工事が診療室で行われる中、
待合室のスペースを利用して、『スペシャルニーズ外来』を実施しました。
**************
『スペシャルニーズ外来』とは?
当院では小児在宅歯科医療の実践、啓発・普及活動に注力しております。
在宅での子ども達への歯科的アプローチ、摂食嚥下障害へのアプローチを専門として活動しておりますが、
活動が広がるにつれて、様々なところからご相談や診察のご依頼をいただくことも増えてまいりました。
ニーズが拡大する一方で、例えばご遠方に在住の子どもさんの場合、
当院から訪問診療でお伺いできないケースも出てきているのが現状です。
そういった現状を少しでも打破したい、ご依頼に出来る限り応えたい、という思いで、
来院していただける子どもさん達を対象として、当院休診日に行う不定期診療にはなってしまうのですが、
『スペシャルニーズ外来』という形で診察させていただく日を設けることができました。
**************
今日は、18トリソミーの子どもさんの診察をさせていただきました。
この子どもさんの成長を歯科医師の立場から、
食支援の観点から、少しでもサポートできるよう、
今後もかかわっていきたいと思っております。
いただいたご縁、ご依頼を大切にして、
『スペシャルニーズ外来』を広げていけるよう、
真摯に活動継続してまいります。