News information 2018年9月アーカイブ

- 管理栄養士辻本の歩み
- 2018/09/30

小児在宅管理栄養士を目指して
管理栄養士の辻本です。 小児在宅管理栄養士養成プログラムとして、児童デイサービスPrimo、Piccolo、リハビリあき訪問看護ステーションで 3か月研修させていただきました。 子供だけではなく成人…
- 副院長の足跡
- 2018/09/29

第8回日本小児在宅医療支援研究会@神戸にて、口演発表してきました。
センター長の松野です。 今日は、神戸で開催された第8回日本小児在宅医療支援研究会に 管理栄養士・辻本とともに参加してまいりました。 日本小児在宅医療支援研究会では、小児の在宅医療に関する研究を推進し…
- 副院長の足跡
- 2018/09/28

第44回日本重症心身障害学会学術集会@東京にて、口演発表してきました。
センター長の松野です。 今日は、東京で開催された第44回日本重症心身障害学会学術集会に 管理栄養士・辻本とともに参加してまいりました。 日本重症心身障害学会のコンセプトフレーズは、 「全ての重症心身…
- 副院長の足跡
- 2018/09/26

【児童デイサービスPrimo】小児在宅訪問管理栄養士養成プログラム。感謝の思いでいっぱいです。
センター長の松野です。 今日は、午前の外来診療の後、児童デイサービスPrimoに突撃訪問。 その理由とは? ************** 当センターでは、児童デイサービス、訪問看護ステーションと連携し…
- 院長の活動日記
- 2018/09/24

秋の講演シーズン到来
毎年秋は講演活動が忙しくなります。 勉学の秋ですね。 まずは「歯周病治療における細菌学」からスタート。 歯周病の原因は歯周病菌と噛み合わせがほとんどです。 やはり敵を知らないと治せません! 徹底的にバ…
- 副院長の足跡
- 2018/09/20

【箕面支援学校】今日は給食相談の日でした。
センター長の松野です。 今日は、2学期最初の箕面支援学校での給食相談の日でした。 『給食相談』とは、担任教諭や保護者の方々が日頃抱える摂食嚥下に関するお悩みなどについて 対面形式で相談を受け、実際の給…
- 副院長の足跡
- 2018/09/19

【ツインデンタルクリニック】スタッフ向け研修会を開催しました。
センター長の松野です。 今日は、午前の外来診療の後で、大阪市内に移動し 大阪城に近い、ツイン21MIDタワーにある歯科医院 医療法人双幸会 ツインデンタルクリニック様にて スタッフ向け研修会を開催いた…
- 管理栄養士辻本の歩み
- 2018/09/17

「南河内食ネットワーク」に参加させていただきました。
管理栄養士の辻本です。 先日は「南河内食ネットワーク」に参加させていただき、 NPO法人はみんぐ南河内の副理事長 時岡奈緒子さんの 「在宅栄養サポートチームをつくろう」というお話を聞かせていただきま…
- 副院長の足跡
- 2018/09/16

【100本の動画で学ぶ!重症児・医療的ケア児の嚥下障害マネジメント】@東京
センター長の松野です。 今日は、東京にて新セミナーを開催しました。 その名も『100本の動画で学ぶ!重症児・医療的ケア児の 嚥下障害マネジメント』です。 このセミナーは、日総研出版のご協力のもと開催し…
- 院長の活動日記
- 2018/09/16
インプラント学会での発表
日本口腔インプラント学会で発表して参りました。 演題は「マイクロスコープを用いたサイナスリフトとインプラント治療」です。 7分間の持ち時間に動画入れたりと濃密な内容で望みました。 おかげで評判も良く、…
- 副院長の足跡
- 2018/09/14

【姫路医療専門学校 言語聴覚士専科】学生講義1日目
センター長の松野です。 今日は、新しいご縁が広がった日でした。 今年度、新たに開校した「姫路医療専門学校」にて 言語聴覚士専科の非常勤講師をさせていただけることになりました。 貴重なご縁に感謝感謝。 …
- 副院長の足跡
- 2018/09/12

【海田町ひまわり歯科】フレイル予防教室&訪問診療&スペシャルニーズ外来
副院長の松野です。 今日は広島県海田町ひまわり歯科での勤務日でした。 朝は、スペシャルニーズ外来ということで、口蓋裂術後で 他院で義歯作製が困難だと伝えられ、お困りだった患者さんの 義歯作製を開始。 …