2022/12/12神戸住吉 街歩き
- 院長の活動日記
大阪府箕面市の寺嶋歯科医院の理事長の寺嶋です。
最近の公休日の月曜日の休みの過ごし方は、スーパー銭湯巡りとその周辺の街歩きです。(←渋い!)
今日の街歩きの経路です。
患者様のHさんに教えてもらった、JR住吉にあるスーパー銭湯「うはらの湯」を拠点に、散策を開始しました。
まずは灘高校にやってきました。30年前に学祭に来た以来です。
古い校舎の思い出で止まっていたけど、なんか綺麗になっている!
初めて見た時に衝撃を受けた、椅子と一体型になっている机でもう授業を受けていないのかな?
次は、住吉川を下り、海辺まで。
こんな直線的で綺麗な川と、舗装された川辺があって、心底うらやましい。
箕面にも欲しいですね。
そして灘と言えば、日本酒。
ということで菊正宗の資料館にやってきました。
ちなみに、私はほとんどお酒を飲みません。というか飲めません。
日本酒はおちょこ2杯で、眠気と寒気が押し寄せてきます。
しかし、小学生の頃の好物は、焼いた酒粕でした(親の教育です)
日本酒に関する知識0ではさすがに大人としてどうなのかということで、資料館でしっかり勉強させて頂きました。
日本酒の作り方を丁寧に教えてくれます。
なるほど。こうやって日本酒が完成しているのか。大変勉強になります。
日本酒造りを学ぶのも楽しい!
このあたりには酒造メーカーの資料館が沢山あるから、全部回ってやろう!ってことで、まずはすぐ近くの櫻正宗の記念館に。
とても綺麗な建物で、ここでも櫻政宗の歴史を学びました。
2つの酒造を巡った結果・・・勉強も飽きてしまい、ツアーもここまで。
菊正宗と櫻政宗って同じ系列?政宗or正宗??
それすら分からないまま終わりました。
木陰で腹筋などして、完全に地元民と同化。
良い街です。酒好きにはたまらないでしょうね。
最後は谷崎潤一郎の家の前を通り、スーパー銭湯に戻ってきました。
いや~楽しかった。
「うはらの湯」もとても綺麗で、快適にお風呂&サウナに入れました。
以上、住吉街巡りでした。
Hさん、情報ありがとうございました。
住吉ダイジェストとしては如何でしたでしょうか?
住民からしたら、薄い内容になってしまっていたら申し訳ありません(-_-)zzz