阪急梅田から20分 牧落駅・東口すぐ
駐車場12台完備

箕面市の寺嶋歯科医院 Tel.072-721-2562

受付時間 09:30~13:30 / 14:30~18:15
休診日日曜、祝日

News information お知らせ

お知らせ お知らせ

2024/01/29下顎前歯部の歯肉退縮への歯肉移植術(根面被覆術)

大阪府箕面市の寺嶋歯科医院の理事長 寺嶋宏曜です。

今回は、下顎前歯部の歯肉退縮への根面被覆術、結合組織移植術を紹介します。

Connective Tissue Graft(通称 CTG)を紹介致します。

この症例も当院の数ある症例の一つの症例に過ぎません。全ての患者様に同じ結果が出るわけではなく、全ての患者様で結果は異なることをご了承ください。

スライド5.PNG

まずはビフォーアフターをご覧ください。パット見ても歯肉が増えていることが分かりますね。

スライド1.PNG

この患者様は、20代女性。矯正専門医から矯正治療後に生じた歯肉退縮へのオペの依頼です。

矯正患者様あるあるですね。こればかりは仕方ありません。

では手術の経過をみていきましょう。

スライド2.PNG

上の写真のように、歯肉を受け入れるスペースを作り、口蓋からの歯肉を中に移植します。

今回のオペでは、歯周組織再生療法の時に使用するリグロス®を用いてます。

成分が「線維芽細胞増殖因子」なので、このような歯肉移植にはとても効果が出やすい薬剤です。

塗布する場所や量がポイントです。(寺嶋ペリオ塾で受講生にはレクチャーしています)寺嶋ペリオ塾のブログはこちら!

スライド3.PNG

その後の経過です。

移植された歯肉が綺麗に生着し、2週間後には馴染んできていることがわかります。

このテクニックは、おそらくCoronally Advanced tunnel technique(無理やり訳すと、歯冠側牽引トンネルテクニックかな)と呼ばれるもので、ダウンタイムが非常に短く、治癒が早いのが特徴です。

術式って、執刀医が患者様の個々の状態に合わせて臨機応変に変更するので、今回も、論文的なCoronally Advanced tunnel techniqueを自分なりに改変しております。

さて、よく質問される、「採取した上顎口蓋」はどのように治るのでしょうか?

別患者様の症例で説明します。

スライド7.PNG

このような感じで、だいたい2-3週間で日常生活に戻れます。

スライド4.PNG

歯肉退縮に対して、結合組織を移植して、根面を被覆する⇒根面被覆術 をご紹介致しました。

歯肉を増やして、防御力を高める。これはとても大切なことですね。

今回のオペ時間は麻酔も入れて75分程度でした。

スライド5.PNG

結果が出て、執刀医として大変嬉しく思ってます。

患者様からは、「歯肉を採取した口蓋が辛かった」とのことですが、結果にはとても喜んで頂けたので、今後は他の部位も希望されております。

<根面被覆術のメリット>

・長い歯が短くなり、見た目がよくなる

・歯磨きがしやすくなる

・歯肉退縮が改善する

・歯肉が分厚くなり、歯肉退縮しにくくなる

<根面被覆術のデメリット>

・技術が難しい(術者選びが大切)

・症例によっては、成功しないことがある、むしろ歯肉が下がってしまう場合がある(厚みは必ず増える)

・上顎口蓋のダウンタイムが2週間と長い

・極めて稀に口蓋から術後出血する場合がある。

以上、文責は寺嶋宏曜でした。

© Terashima Dental Clinic