2024/12/26前歯のインプラント治療~治療期間2.5カ月~
- 最新歯科医療情報
大阪府箕面市の寺嶋歯科医院の理事長の寺嶋です。
今回も前歯のインプラント症例を紹介致します。
当院の年間350本の症例(累計3000本)のうちのあくまでも一つの治療例を提示しているだけです。患者様個々によって治療結果は異なることをご了承ください。
今回はとてもシンプルな前歯のインプラント治療をご紹介致します。
まずは↑の写真のビフォーアフターをどうぞ。2.5カ月という短期間で終了した症例です。
50代女性です。
前医で右上2番を歯根破折&抜歯と診断され、当院に接着ブリッジを希望して来院されました。(インプラントではなく接着ブリッジを希望して来院される方は多数いらっしゃいます)
前医と同様に、当院においても歯根破折と周囲の骨吸収を認めました。この状態ではやはり抜歯適応となります。
接着ブリッジとインプラントの利点欠点を詳しくご説明したところ、この方はインプラントを選択されました。
歯列不正も顕著だったので矯正治療を提案しましたが希望されませんでした。
今回は費用を抑えるためにサージカルガイド無しで、私の経験を信じてインプラント埋入&その場での手作り仮歯を計画しました。
↑の写真のように表と裏側に歯根破折を認めました。抜歯後、徹底的に感染している病巣を摘出します。非常に重要なステップです。時間もかかります。
サージカルガイド無しで私のこれまでの経験と感覚を研ぎ澄ましてインプラントを埋入し、その後手作りで仮歯を製作しました。
(仮歯の製作は企業秘密です・・・っていいつつ、上の写真に思いっきりヒントが隠されております。歯肉から奥のところの形態が命です)
骨補填材を移植し、歯肉も移植しました。いつもと一緒の治療プロトコール。(ぜひ他の症例もご覧ください)
上から見た写真。インプラント&骨補填材の充填の写真です。絶妙な場所にインプラントを埋めることができています。
トータルオペ時間は60分程度です。手作り仮歯の製作も慣れているため、15分で完成させることができました。
1週間後と14日後の状態です。良好な治癒です。
本症例では治癒が早かったため、2.5か月後に最終上部構造を装着しました。(当院の技工士大谷が製作)
ビフォアーアフターです。この治療が2.5カ月で終了するとは良い時代ですね。
<まとめ>
治療期間 2.5カ月(抜歯⇒最終上部構造装着まで)
治療費 50万円(税込 術前診断、オペ、当日仮歯、最終上部構造などインプラントにかかる費用の全てが含まれております)
治療結果には個人差があることをご了承ください。
治療結果への過度は期待はお控え下さいますように、よろしくお願いいたします。
文責 寺嶋宏曜